Imagine Create Express

Adobe Illustrator講座

【Adobe Illustrator初心者講座】ベクターデータとラスターデータを理解する【イラレ】【フォトショ】 #4

Adobe Illustratorで扱う画像には「ベクターデータ」と「ラスターデータ」の2種類が存在します。それぞれメリット、デメリットがありますのでしっかり理解して使いこなせるようになりましょう。

 

ベクターデータとは

ベクターデータは複数の点(アンカー)と、点を繋いで構成された「線」と「面」「色」「カーブ」などをデータとして記憶し再現する形式を利用しています。全てのデータを数値として記憶しているので、ベクターデータで描画されたオブジェクトは容量も軽く、自由自在に変形が可能です。

また直感的に点や線を引っ張ったり、色を変更したりすることが出来ます。イラレの図形ツールやペンツールなどで描画するデータはベクターデータとなります。

保存形式は.svg/.eps/.pdfなどがあります。

 

メリット

数値で算出されたカーブや線により、拡大・縮小しても綺麗に表示されるため、サイズ変更してもクオリティを維持したまま描画出来ます。ロゴデータの作成に向いています。ベクターデータのロゴがあると汎用性が高いです。

 

デメリット

点と線で構成されるため複雑な表現には向かない。(データを作成するのが難しい)色数の多いものや細かい形のものは表現しにくいのでPhotoshopなどでラスター画像で描画する方が効率もクオリティも高いものが作れる。

 

ラスターデータとは

ラスターデータは、1px × 1pxのドットで描画された画像データです。このドットが縦横と格子状に並ぶことで描画されます。濃度が違う点や色が違う点を並べることで複雑な画像も表現することができます。その分ドットの数が増えると容量も重たくなります。印刷物の描画のクオリティは解像度に依存します。

スマホのカメラやデジタルカメラで撮影した写真データはこのラスター画像となります。

 

メリット

写真などの複雑で繊細な描写が可能。小さな点で構成されているため解像度が高ければ高いほど細かな表現が出来る。

 

デメリット

解像度に依存するため、拡大するとドットが大きくなる。
またズレや歪みが生じジャギ(エッジに表れるギザギザ)が出てしまい画像の品質が落ちる。

 

この2つのデータについて理解することで、今後のイラレやフォトショップで制作する際に画像やオブジェクトの使い方が上手になります。次の記事では実際にペンツールを使ってベクターデータで描画していきます。

 

 



コメント

この記事へのコメントはありません。

RELATED

PAGE TOP