コインチェックアプリで売買する方法の詳細
コインチェックアプリで売買する場合、アプリのトップ画面から操作を行います。
アプリのトップ画面には、チャートが表示されています。購入する場合、最初の操作は、チャート画面の下側に表示されている「購入」ボタンのタップです。
タップすると画面が切り替わり、購入用のページが表示されます。最上部に取引可能なコインが一覧で表示されている状態です。
ビットコイン販売所で売買する方法の詳細
続いて、ビットコイン販売所で売買する場合は、Coincheckの取引アカウントのメニューの「コインを買う」「コインを売る」を利用します。
まず、サイトのメニューから「ウォレット」を選択します。
購入する場合は、さらに表示されるメニューから「コインを買う」の選択が必要です。売却する場合は、「コインを売る」を選択します。
選択すると、購入もしくは売却の画面に変わります。ここでまず行うのは、売買するコインの選択です。売買したいコインを選択したあとで、「数量」を入力します。
「数量」を入力すると、価格が提示され、日本円換算金額も表示されますので、間違いがないかどうかの最終確認を行います。
そうして最後に、画面下側にある「購入する」または「売却する」を選択して、売買処理は終了になります。
ビットコイン取引所で売買する方法の詳細
最後に、ビットコイン取引所で売買する場合は、Coincheckのトップページから「取引所」を選択します。
「取引所」を選択すると、表示されるのは現物取引の画面です。ここで入力するところは、「レート」と「注文量」の2カ所があります。
指値注文を利用する場合は、注文したい価格を指定して売買します。
そのため、まずいくらで売買したいのか?を決めて、「レート」欄に価格を入力します。価格を指定する場合は、注文が一覧表示されている「板(買い板/売り板)」と呼ばれている情報を見て、相場状況を判断することが必要です。
また、Coincheckでは、板の数字を直接クリックすることでも、「レート」欄に価格が自動入力されます。こうして価格を入力したら、次に「注文量」も入力します。
こうして価格、注文量を入力すると、概算の日本円金額が表示されますので、数量や価格の桁間違いなどがないかどうかを確認します。
そして最後に「注文する」ボタンで注文を確定させます。市場で取引されている価格と指値が一致すれば、取引が成立します。
成行注文を利用する場合は、Coincheckのトップページから「トレードビュー」を選択します。続いて、右側にある「成行注文」ボタンをクリックします。
そこで「注文量」を入力し、「買い成行注文」ボタンをクリックすることで、注文が完了します。
Coincheckの売買方法はシンプル
Coincheckで仮想通貨を売買するにあたっては、操作方法はシンプルでわかりやすく、投資の初心者でも手軽に利用できるようになっています。
Coincheckに口座開設が完了して入金が終わったら、仮想通貨売買を行うことが可能になります。操作方法を正しく理解し、仮想通貨の取引に繋げてみてください。