このブログを読んで頂くと、自分の実体験を踏まえ、一からグラフィックデザインの基礎が学べます。
ただ、私はWebデザインのスキルは全くと言って良い程乏しいのでグラフィックデザインに特化した情報を発信していきます。
これからデザインを始めたい方、一度挫折したけど再チャレンジしたい方、手に職を身につけたい方は必見です。
また、Youtubeも更新しながら動画を作成していきます。
チャンネル登録をして頂けると嬉しいです。
Contents
グラフィックデザインとは?
グラフィックデザイン(英: graphic design)は、主として平面の上に表示される文字や画像、配色などを使用し、情報やメッセージを伝達する手段として制作されたデザインのこと。
ポスター、雑誌広告、新聞広告、映画・コンサート・演劇・展覧会などのフライヤー(チラシ)、商品のパッケージデザイン、ロゴタイプ(ロゴマーク)など、多岐にわたる。近年では、コンピュータ上で表示されるインタラクティブデザイン、モーショングラフィック、ウェブデザインの中においても、写真や文字のデザイン、配置や配色、アイコン設計などを含むことがある。メディアの多様化により、デザインの中で特に「平面的な媒体表現」を超えた、広義なとらえ方に変化してきている。情報伝達と美術の融合として、展覧会なども行われる。
wikipedia調べ
グラフィックデザイナーになるには?
グラフィックデザインには、建築士のような国家資格は存在しない。そのため、技術や知識、センスにもさまざまなレベルがある。もともとのアイデアを視覚的に表現するデザイナーもいれば、大量生産用の商品や印刷物のデザインを行うものまで、さまざまである。
個人でもポスター、フライヤー(チラシ)、ロゴタイプ(ロゴマーク)、ウェブサイトなどをきれいに作成、複製することができるようになり、コンピューター普及以前に比べ専門的な知識を伴わない経験からの作成など、印刷物を中心にその行為が広がりを見せてきている。
wikipedia調べ
デザインソフトが普及していなかった時代は、版を作成し貼り合せ設計・デザインされていたようです。
クライアントが求める制作物を視覚化し形にする知識と経験、スキルが必要となります。
グラフィックデザインに最低限必要なスキル
【デザインソフト】
Adobe Illustrator
Adobe photoshop
こちらはデザインの仕事をするなら必ず扱えるようになっておかないといけないデザインソフトです。
【デザインの基礎知識】
・レイアウト
・色彩
・著作権や肖像権についての知識
・フォント
・解像度
etc…
あげたらキリがないですが、最低限身につけておくべき知識をレクチャーさせて頂きます。
デザイン力の身につけ方
実際にデザインの仕事が出来るようになるには?
私がデザインを学び始めた頃は専門学校や大学に通い知識やスキルを学ぶのが主流だったように思います。現役のデザイナーの講師から現場感を少しでも学べたのは大きかったように思います。
今はその頃とは時代が変わりました。
コロナ禍によりテレワークや副業が盛んになる中、個人でデザインの仕事を始める方も増えています。またクリエイティブ系の仕事は需要が高まってきています。働く場所を選ばないスキルを身につけておくと今後も有利になってきます。
また、今はYoutubeも普及し、基礎レベルであれば個人でも一から学べるようになりました。200万以上の高い学費を払わなくても、デザインが手軽に学べるようになりました。
ですが、実際に個人でデザインの仕事を始めるには身につけないといけない知識やスキルが多く、挫折してしまう人も大勢います。
また、イラレやフォトショのデザインソフトを扱えたとしても、デザインの知識とスキルが身についていないと、クライアントが求める依頼に応えて、納期までに完成させることはとても難しいです。
デザインソフトは言わばデザイナーの仕事道具で、例えば「料理人の包丁」「大工の金槌」と同じです。自分の手足のように扱えるようになる事がスタートラインです。そこからデザインの知識やスキルを吸収し、ようやくデザイナーとして仕事が出来る様になります。
このブログは1年間でそのスタートラインに立てるよう最低限必要な知識と技術が学べる、オンラインのデザインスクールを作る事を目指します。
実際に報酬をもらい、ビジネスとして通用するスキルを積むには経験やデザインの引き出しも必要です。その身につけ方もレクチャーさせて頂きます。
ちなみに初めは練習として身内からロゴやSNS用の画像作成などで、少額でもお金を貰い、経験を積みましょう。金銭のやり取りが発生する事で、デザイナーに必要な「スケジュール管理の責任」と「クオリティの向上」に繋がります。
最後まで見て頂いてありがとうございます。
こういった事が一から学べるブログを運営していきますので、宜しければブックマークして頂けると嬉しいです。
コメント